★店舗営業時間変更のお知らせ★
2017/3/23 11:04
いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。
平成29年度4月1日(土)より、店舗の営業時間を下記の通り変更させて頂きます。
お客様にはご不便お掛け致しますが、何卒ご理解くださいますようお願い致します。
貴崎店 9:00~17:30
加古川店 9:00~17:30
大久保店 9:00~17:00
【大久保店のみ変更なし】
『かんさい情報ネット ten.』で鍵庄が紹介されました!
2017/1/27 17:34
2017年1月27日(金)放送、読売テレビ『かんさい情報ネット ten.』のカラクリというコーナーで鍵庄が紹介されました。
のりの味付加工をしている工場の様子や、のりに含まれている成分「ポルフィラン」を使った化粧品などについて取材協力させていただきました(*^_^*)
「味付のりってこうやって作っているのか!」と初めて知った方も多いのではないでしょうか。
ポルフィランを使った化粧品、HADAシリーズはウェブショップでも販売しております。
この放送で興味を持たれた方は、是非一度お試しください♪
過去に放送された内容は、以下のリンクから見ることができます。
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/corner.php?num=13
放送から一週間ぐらい経ってから追加されるようです(>_<)
★よ~いドン!で【たこ入のり佃煮】が紹介されました!
2017/1/13 09:32
いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。
1月10日放送のよ~いドン!【オススメ3】のコーナーでたこ佃煮が紹介されました。
今回は【絶品ご飯の友】という事で、料理研究家の山本佳永様にご紹介して頂きました。
たこ佃煮は明石蛸と明石のりを一度に楽しめる商品として、お土産にも大好評です。
あつあつのご飯はもちろん、お酒の肴、湯豆腐の上に乗せてなど、様々な食べ方で美味しくいただけます。
個人的には、和風パスタの調味料として活用するのもオススメです!
是非、この機会にたこ入のり佃煮をご賞味くださいませ。
鍵庄 加古川店オープン!
2016/9/6 09:00
9月6日より鍵庄 加古川店がオープンいたしました。
初めて明石を出て、加古川に進出です♪
お近くにお越しの際は、是非お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております(*^_^*)
場所:加古川市加古川町篠原町300 A-102
*JR加古川駅南側、ベルデモール商店街沿いに徒歩3分程度
(リトハ加古川1階、JA兵庫南 加古川支店 北隣)
営業時間:9時~18時
加古川経済新聞にも掲載されています♪
加古川に明石のり老舗「鍵庄」新店 駅前高層ビル「リトハ加古川」1階に http://kakogawa.keizai.biz/headline/251/
楽しく作ったラップまきおにぎり
2016/6/3 11:08
大久保中学校の寺崎です。
トライやるウィーク4日目に、ラップまきおにぎりを作りました。 食材を用意するところから、始めて隣のスーパーに買い物に
行ったりして楽しかったです。 食材を切ったり、炒めたりお皿に並べたりして仲良く準備ができました。
ラップまきおにぎりを作る作業では分かりやすく教えていただき、上手く作れました。 しかし、見た目が残念な形になってしまいました。(-_-)
けれど、見た目のわりに味は美味しかったので良かったです。
楽しくできるので、作ってみてください。
店舗での作業では、店舗作業と出荷場での作業をそれぞれ2日間やり計4日間経験させて頂きました。
店舗作業で学んだことは、お茶出しする時一声かける事やアンケートの説明の仕方や粗品の作り方など教えてもらいました。
初めてする事ばかりでしたが、たくさんのことを学ばせていただきました。
出荷場では、商品を入れる箱作りをさせてもらいました。箱の作り方・商品の入れ方など分かりやすく教えていただき、将来に役立つ経験をたくさんさせていただきました。
ポップ作り&ラップ巻きおにぎり
2016/6/3 11:00
トライやるウィークで鍵庄で働かせていただきました江井島中学校の橘唯夏です。
3日目にポップ作りをしました。最初は、どんな物にするか迷っていたけれどいろいろなアドバイスしていただきました。そして決まったのが明石海苔 for kids という海苔です。
明石海苔 for kids はアレルギー特定原材料等27品目や醤油を使っておりません。
なので、小さなお子様やアレルギーをお持ちの方、塩分をひかえているかたにもオススメです!!
かつお節や昆布などで味付けしていますのでやさしい味ですよ(^^)
4日目ではラップ巻きおにぎりを作りました。
最初にみんなでお隣にあるスーパーにいって野菜やお惣菜などを買って帰りました。
それから、野菜を切ったり卵を焼いたりしました。
準備が整ったところでいよいよ巻いていきますo(^o^)o
事前に考えていたものとは少し違うものになってしまいました。 入れる予定ではなかったものを入れてしまったからです(。・・。)
でも、最終的に美味しかったのでそれはそれで良かったと思います(*´∀`*)
のりレシピ~鍵庄キッチン12~
2016/5/6 16:44
のりレシピ第十二弾!!
今回もおにぎらずのレシピをご紹介します(^◇^)
✿玉子とツナマヨのおにぎらず✿
【材料】
①ご飯………適量
②全形のり…1枚
③ツナ缶(小)…1/2個
④玉ねぎ……1/4個
⑤マヨネーズ…適量
⑥卵…………1個
⑦塩昆布……少々
【作り方】
ご飯と塩昆布を混ぜておく。ツナ缶は油を切り、みじん切りにした玉ねぎと一緒にマヨネーズで和える。卵は目玉焼きにする。
ラップを敷き、その上に全形海苔を置く。
海苔の真ん中にご飯を敷き、その上にツナマヨ、目玉焼き、の順に層にし、ご飯を載せる。海苔を座布団折りにして中身を包み、ラップに包んでしばらく置いておく。
最後に半分に切って、出来上がり。
お子さまの大好きなツナマヨと玉子のコラボレーション♪
遠足のお供にいかがでしょう(*^_^*)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回使用した商品はこちら!
おにぎらず用しおのり
板のり8枚入り 540円(税込)
【鍵庄 40周年ありがとうキャンペーン START】
2016/4/1 17:11
鍵庄はこの4月、おかげさまで40周年を迎えます。
お客様の笑顔に支えられ、励ましをいただいた40年間の感謝をこめて、1年間続く【ありがとうキャンペーン】を本日より開始致します。
このキャンペーンは、毎月5名に素敵な商品が当たるキャンペーンとなっており、プレゼントキャンペーン対象月(4月)にご来店、もしくは通販でご購入頂いた方が対象となっております。
今月のプレゼントはタッパーウェアのスクエアランチ&キャリーバックセットとふわふわレジャーシート。
そして、オススメの明石のり製品がセットなった豪華な内容です!
4月は是非、鍵庄で御使い物を★
のりレシピ~鍵庄キッチン11~
2016/3/31 17:04
のりレシピ第十一弾!!
今回もおにぎらずのレシピをご紹介します♪
旬のいかなごを使ったおにぎらずもありますよ(^◇^)
✿ミニのり巻入りおにぎらず✿
【材料】
①ご飯…適量
②全形のり…1枚
③焼のり…適量
④牛肉…適量
⑤スナップえんどう…1本
⑥卵…適量
⑦砂糖、酒、醤油、塩、胡椒、のり佃煮、マヨネーズ…各適量
【作り方】
★牛肉は砂糖、酒、醤油で甘辛煮にする。スナップえんどうはすじを取って塩ゆでにする。卵は塩胡椒で味付けし、薄焼き玉子にする。牛肉の甘辛煮(とお好みでレタス)、スナップえんどうとのり佃煮、玉子焼きとマヨネーズをそれぞれ焼のりで巻く。
ラップを敷き、その上に全形海苔を置く。
海苔の真ん中にご飯を敷き、その上に★を川の字に並べて、ご飯を載せる。海苔を座布団折りにして中身を包み、ラップに包んでしばらく置いておく。
最後に半分に切って、出来上がり。
具をのりで巻いて挟むと、ご飯とくっついてバラバラになりません♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
✿いかなごとカニカマのおにぎらず✿
【材料】
①ご飯…適量
②全形のり…1枚
③いかなごのくぎ煮…適量
④カニカマ…4本
⑤キヌサヤ…5本
【作り方】
キヌサヤはすじを取って塩ゆでにする。
ラップを敷き、その上に全形海苔を置く。
海苔の真ん中にご飯を敷き、いかなごの釘煮、カニカマ、キヌサヤ、ご飯の順に層にする。
海苔を座布団折りにして中身を包み、ラップに包んでしばらく置いておく。
最後に半分に切って、出来上がり。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回使用した商品はこちら!
おにぎらず用しおのり
板のり8枚入り 540円(税込)
のりレシピ~鍵庄キッチン10~
2016/2/24 17:40
のりレシピ第十弾!!
今回もおにぎらずのレシピをご紹介します♪
余ったポテトサラダをおにぎらずにアレンジしてみました(^O^)
✿ポテトサラダのおにぎらず✿
【材料】
①ご飯………適量
②全形のり…1枚
③スライスチーズ…1枚
④レタス……1枚
⑤ポテトサラダ……60g
⑥トマト……1cm厚のスライス1枚
⑦ラー油……お好みで
【作り方】
ラップを敷き、その上に全形海苔を置く。
海苔の真ん中にご飯を敷き、半分にちぎったレタス、スライスチーズ、トマト、ポテトサラダ、お好みでラー油、残り半分のレタス、ご飯の順に層にする。
海苔を座布団折りにして中身を包み、ラップに包んでしばらく置いておく。
最後に半分に切って、出来上がり。
トマトでさっぱりとした味わいになります(^◇^)
ラー油はピリッと辛いのでお好みで調整してください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回使用した商品はこちら!
おにぎらず用しおのり
全形8枚入り 540円(税込)