2011.05.20
2011/5/20 10:12
「Happy Table 2011年夏秋号」を掲載しました。
期間限定のポイントアップ情報
2011/3/28 17:35
暖かくなるのが待ち遠しい今日この頃ですね。鍵庄のある明石市では26日、雪がチラつきました。もうすぐ春なのに本当に珍しいです。
さて、トップページでもご案内しておりますが、鍵庄では初めてお買い上げいただく方に朗報です。
3/23~4/19まで新規登録をご希望のお客様にはボーナスとして次回のお買い物から使えるポイントを500ポイントプレゼントします。(300ポイント毎に500円として使用できます)ただし、同一のご住所で既にご登録のあるお客様は対象とはなりませんので予めご了承くださいね。
<例:のりたんの場合>
のりたんが健康的な肌になるようにと「HADA100ml」・「のり石鹸」、それからプレゼント用に「一番摘み明石の恵み2本セット」を各1個づつ注文しました。
のりたんは初めて鍵庄のネットショップでお買い物です。せっかくなので、のりたんはポイントアップキャンペーンを利用することにして注文時に名前や住所を入力するところで『会員登録を希望する』にチェックを入れました。
そして・・・届いた請求書を見ると右上のWEBポイントが587ポイントになっていました。商品の合計金額7,875円(送料を除く)の78ポイントにキャンペーンポイント500ポイントが加算されていたようです。
のりたんは、次のお買い物では300ポイントを使って500円の割引きが可能になりました。
のりたんのように上手くポイントをゲットして活用してくださいね。
?
?
お見舞い申し上げます。
2011/3/14 14:19
今回の地震で被災された方に心からお見舞い申し上げます。
恐ろしい天災ではありますが、
地震に限らずそれらをずっと克服し、
復活してきたのが日本という国の歴史だと思います。
今日よりも明日、きっと少しずつ良くなっていくと思いますので、
まだ現段階ではお祈りすることしかできませんが、
皆さんに少しでも早く落ち着いた時間が戻りますよう・・・。
地方の小さな一企業にしか過ぎない会社ではありますが、
何か我々もできることが無いか考えております。
—————————————————————————————-
下記に便利そうなサイトをリンク致しますので、
もし宜しければお使い下さい。
●地震の情報検索(人名で検索できます・情報を登録できます)
http://japan.person-finder.appspot.com/
●インターネットでNHK放送
●携帯から使える災害用伝言板
・ドコモ→http://bit.ly/hF2BHS
・au→http://bit.ly/eoeUc2
・ソフトバンク→http://bit.ly/eI8c54
——————————————————————————————
それから、放射能漏れに便乗して海藻を食べなければならないような
悪質なデマも飛び交っているようです。
まぁ、このことに関してはデマとまでは言えないのですが、
今すぐ買いに走って食べなければならないようなものでもありません。
お気をつけ下さい。一応、荻上チキさんという方のBlogを転載致します。
今回の地震に関するデマをまとめたものの一部転載になります。ご参考下さい。
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110312/p1
-ヨードを含んだものを食べるべき?
【拡散希望】 普段、ヨード(ヨウ素)の含んだ昆布、海苔、ワカメなどを余り食べない方は是非、今のうちに積極的に摂取する様にして下さい! あってはいけないけど…万が一、少しでも放射能を浴びるような事があった時、体内に蓄積されにくくなります。
この点は専門家ではないので、ラジオ出演時に原発担当記者に伺いました。
ヨードの摂取が効果があるのは確かです。
ですから、予備知識としては 重要です。ですが、原発付近には、放射能漏れの事態を想定し、
ヨードの備蓄があります。一方で東京など他の地域は、避難勧告地域から
随分距離が離れていま すから、今のところ摂取の必要性があるという情報はありません。
チェーンメールを信じて、物資不足などを懸念し、海藻などを買いに行った方もいるようです が、
慌てる必要はありません。過剰摂取などにも注意が必要ですから、
専門家のアドバイス抜きに、不確かな情報を頼りに行動するのは控えたほうがよいでしょ う。
中には「イソジンを飲めばいい」あるいは「イソジンを口に含むだけでもいい」という情報もあります。
確かにイソジンにもヨードは含まれていますが、イソジンは大変飲みにくいものですから、
摂取には向いていません。「口に含むだけでもいい」については根拠がありません。
(以下略)
ある日の食卓
2011/2/17 13:42
?
?
ミネラルを多く含んだ “のりそうめん”をご紹介します^*^)v
手延べならではの「コシの強さ」を活かした自作メニュー
「のりラーメン」は、ヘルシー・手間いらず・上手い!が三拍子揃っています。
二人前なら“のりそうめん”2~3束をたっぷりの沸騰したお湯の中に2分程度ゆがいて手早く冷水で洗っておいて下さい。
トッピングはキノコ類やもやし等などですが、今回はプチトマトと黒豆をチョイスしてみましたよ☆~こんな感じです。
??
?
?
?
お汁は、お鍋の出し汁によく利用する「しょうが白湯鍋つゆ」を活用♪
お椀にツユを入れて熱湯で薄め、トッピングした具材をのせて出来上がり~!です。
?
?????????
???????????????? 是非、試してみてくださーい。
なるほど♪な思いつき話。
2011/2/10 12:07
先日、お客様よりお電話があり、『海苔に白い粉のようなものが
付いています。カビのようにも見えるので・・・』とのことでした。
それは一大事!ということで、お客様のお手持ちの商品を
弊社に送り返して頂き、確認させて頂くことにしました。
しかし、届いた商品を見たのですが、良く分からず、
食べてみても普通の味でしたので、
結局お客様にお電話して色々聞きながら、
海苔をひっくり返したり光に透かしたり・・・。
このような時ってお電話でもどかしかったりしますよね(笑)
で、やっとお客様の言われている意味が分かりました。
ちょうど真ん中あたりのピントが合っている部分、
白い点々があるように見えますよね。
?
これが実際はもっとたくさん見えるんです。
合点がいきました。
この正体は・・・気泡なんです。
味付け海苔は
★海苔を焼く⇒タレをつける⇒加熱乾燥
という工程を通るのですが、特に鍵庄のようにタレをしっかり載せると
後工程の加熱乾燥で気泡ができるんです。
(海苔の状態によって目立つものとそうでないものがありますが)
そのまま横にしてそーっと見てみると・・・。
ぷつぷつと泡だった感じがお分かり頂けますでしょうか☆
私たちが普通のこととしてあまり気にしないことを
お客様に教えていただきました☆
なるほど~でした♪
2011.1.31
2011/1/31 16:15
キャラクターネーミング決定!!「のりたん」です。
たまごかけごはんな思いつき話。
2011/1/19 11:39
明けましておめでとう御座います・・・といいつつ
もう一月も下旬に入ってしまいました^^;;;
冬になると海苔屋は繁忙期だったりするので
ついサボってしまいます・・・。
さて、ご飯と海苔は切っても切り離せない関係ですけど、
この組み合わせを絶妙にサポートしてくれるモノがあるんですよね。
私の一番のオススメは・・・じゃーん☆
『たまご』です!!!!!
醤油や塩や味の素・・・などなどを、この時ばかりは一切使わず、
ただ卵だけをごはんに落として、ウチ(鍵庄)の味付け海苔で食べるんです☆
味付けのりだったらまぁ何でもいけるんですが、
特にウチ(鍵庄)の海苔は明石のしっかりした海苔なんで、
しっかりタレで味付けしても海苔が負けないんですよね。
だから、結構濃い目の味付けのり。
この濃い目の味が、たまごかけごはんにまた良く合うんですよ☆
是非皆さんもお試し下さいね。
ところで・・・皆さんはごはんに生卵をかけて食べるこの食べ物、
みなさんはどんな名前で呼ばれますか???
多分『たまごかけごはん』が多数派なんだと思いますけど、
色々な呼び方があるはずなんで、是非調査を
ケンミンショーでやってほしいものです(笑)
2010.11.19
2010/11/19 15:17
お待たせいたしました。第5回お弁当&川柳コンテストの結果発表です。発表ページはこちら
★まるはりで紹介されました★
2010/10/26 13:24
こんにちは♪
急に寒くましたねぇ。
温度差で風邪を引きやすくなりますので、体調には気をつけてくださいね★
本日は、【まるはり】という雑誌に掲載された記事を紹介させて頂きたいと思います。
鍵庄のページは、メインの【明石の恵み】だけでなく、海苔微粉末を使用したお菓子や、海苔の保水性分を使用したのり石鹸やHADAも紹介して頂きました。
この【まるはり】と言う雑誌は、兵庫県西部(明石市から姫路市)を中心に発売されている人気の情報誌です。
◎↓まるはりホームページ↓◎
http://www.maruhari.com/index.php
近辺の方はコンビニなどに行くと売っていると思うので、良かったら購入してくださいね。
今回紹介された鍵庄の商品は、WEBでもご注文頂けますので、良かったら覗いてくださいね♪
☆↓鍵庄WEBサイト商品ページ↓☆
★HADA★
2010/10/15 13:26
こんにちは♪
鍵庄は海苔だけでは無く、海苔を粉末にして練りこんだ御菓子や麺類を販売しています。
そして、最近ではのり石鹸や美容水HADAなども販売し、店に置いてあるのは食品だけでは無くなりました。
今回ご紹介するHADAは、海苔の保湿成分をたっぷりと使用した美容水になっております。
美容水という言葉は無いのですが、【美容液】と【化粧水】のどちらの効果も持っている商品なので【美容水】と表示しています。
最近、読売新聞でも紹介され、美容に興味のある方や、肌にお悩みの方からご注文を頂きました。
1度使って頂くと、この商品の素晴らしさがわかると思うので、自信を持ってオススメしております。
詳しくは下記ページで説明しておりますので、良かったらご覧くださいね。